• HOME
  • 投稿
  • バス釣り
  • ベイトフィネスリールおすすめ7選|人気メーカーの製品を価格帯別にチェック!
ベイトフィネスリールの画像

ベイトフィネスリールおすすめ7選|人気メーカーの製品を価格帯別にチェック!

ベイトフィネスリールは軽量なルアーを投げることができ、ベイトリールならではのメリットを活かして釣りを展開できます。バス釣りで多用されていて、ソルトルアーでも活躍の場を広げています。

この記事ではベイトフィネスリール選びのポイントやおすすめモデルをご紹介します。

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

書いている人のプロフィール

ルアー通を運営しているTと言います。
釣り歴31年のルアーマンで、
釣具屋のルアー担当をしていました。
フィッシングカレッジ卒業生です。
僕が使っているおすすめルアー
どれだけのバスを釣ったかわかりません
ウォーターランド スピンソニック
シーバス釣るならこれからスタート
バスデイ レンジバイブ 70ES
10年以上1軍の釣れるワームです
エコギア パワーシャッド

ベイトフィネスリールとは

ベイトフィネスリールの画像

ベイトフィネスリールとは、軽量なルアーを投げることに特化した設計のベイトリールです。

普通のベイトリールは重たいルアーを投げるのに向いていますが、ベイトフィネスリールではスプール製造技術の向上によって軽いルアーでも投げられるようになっています。リールによっては2g程度の極軽量なルアーでも投げることができ、バス釣りをはじめ、今ではソルトルアーでも活躍の場を広げています。

いまやベイトフィネスはノーマルのスピニングタックル・ベイトタックルに加え、多くのアングラーが取り入れて釣果を伸ばしています。

ベイトフィネスのメリットとは

ワームの画像

ベイトリールで軽いルアーが使えることで、手返しやキャスト精度の向上が見込めることはベイトフィネスでよく言われるメリット。

ただ、個人的には「太めのフロロカーボンラインで軽いルアーを快適に使えること」が最大のメリットだと感じています。太いフロロカーボンラインが使えることで、その重みを利用してラインを弛ませたままルアーを引いてくることが可能となります。弛みがあるとルアーのアクションが最大限に活かせて、バスがルアーを吸い込む際にロッドの違和感が伝わりにくくなるため、結果としてバイト数アップにつながります。

特にスピニングではトラブルが多発する6lbラインで、ネコリグやダウンショットリグを快適に使えることはベイトフィネスの大きなメリットだと感じています。

「メーカーが売り上げ伸ばすために開発したんでしょ?」なんて声もよくありますが、ベイトフィネスはトーナメント発のテクニックなので実釣性能はかなり高いです。

ベイトフィネスリール選びのポイント

ここではベイトフィネスリールを選ぶときに確認しておきたいポイントを挙げておきます。

スプール径34mm以下を選ぶ

スプール径のイメージ画像

ベイトリールはスプールの大きさや自重によって、投げやすさと遠投性能が変わってきます。

ベイトフィネスのように軽いルアーを投げる場合は、スプール径が小さく軽いものを選んでみてください。スプール径が小さいと慣性が抑えられるのでバックラッシュしにくく、軽いルアーを投げやすくなります。

具体的にはスプール径34mm以下のベイトフィネスリールを選んでみてください。

ギア比が高いモデルを選ぶ

ギア比を説明した画像

ベイトフィネスリールではスプール径が小さなものを選ぶ必要がありますが、そうするとハンドル一回転あたりの巻き取り量が少なくなるデメリットが生じます。そのデメリットをカバーするために、ベイトフィネスリールではギア比が高いモデルを選ぶのが基本です。

ギア比の目安は7以上のもので、モデル名に「HG(ハイギア)」「SH(スーパーハイギア)」「XG(エクストラハイギア)」と入っているものを選んでみてください。

自重が軽いものを選ぶ

自重のイメージ画像

ベイトフィネスリールでは自重の軽さも重視して選びましょう。

ベイトリールはその仕組み上、ロッドの上に来ます。ロッドの上に来るということは常に重心が下になろうとする力が働きますので、それに逆らいつつ釣りをすることになります。ベイトフィネスのように軽くロッドを持ちつつアクションさせる釣りでは、この重心が下になろうとする力が繊細さを阻害してしまうことがあります。

そのため、できる限り自重が軽いリールを選ぶことをおすすめします。

おすすめベイトフィネスリール7選

ここでは各メーカーから発売されているベイトフィネスリールを、実売価格帯別にご紹介します。コスパ重視なのか、性能重視なのか、それとも価格・性能のバランスが取れたモデルにするのか、選ぶ際の参考にしてみてください。

左右どちらのハンドルにするか迷ったときには、利き手と逆のハンドル(右利きだったら左ハンドル)がおすすめです。

1万円台

アブガルシア ロキサーニ BF8

ロキサーニ BF8は、実売価格1万円半ばのコストパフォーマンスに優れたベイトフィネスリールです。自重は185gで、カーボンハンドルを搭載したり、超々ジュラルミン製ベイトフィネス用スプールを搭載したりと、機能面がかなり充実しています。

コストと性能のバランスを考えると、実売価格1万円台では最も買いのリールです。

アブガルシア レボ ALC-BF7

レボ ALC-BF7は実売価格1万円台では驚異的ともいえる自重141gのベイトフィネスリールです。フレームはアルミニウム、サイドプレートはカーボン繊維強化のエンジニアリングプラスチックとすることで、強度と軽さのバランスを追求してあります。

スプール径は徹底的に軽量化された32mmで、バックラッシュの可能性はかなり低いです。

テイルウォーク フルレンジ BF

34mm径ライトウェイトブレーキシステムスプールを搭載したフルレンジ BF。2.5gシンカー使用のネコリグや、5gシンカーでのライトテキサスの釣りなど、比較的重さがあるルアーを使用するのにおすすめです。

自重は165gで、ベイトフィネスリールとして十分な軽さとなっています。

2万円台

シマノ スコーピオン BFS

シマノのスコーピオンシリーズは価格と性能のバランスが非常に高く、幅広いアングラーに人気となっています。そのスコーピオンシリーズのベイトフィネスモデル・スコーピオン BFSは、シマノベイトリールでは珍しいマグネット式のスプール&ブレーキシステム「FTB」を搭載し、軽量ルアーのキャスタビリティを高めてあります。

のちにご紹介する上位機種・アルデバラン BFSと比べて自重は35g重たいですが、実売価格が2万円前半であることを考えるとかなりお得なベイトフィネスリールとなっています。

アブガルシア レボ LTX-BF8

レボ LTX-BF8の魅力は何といってもその軽さ。現在発売されているベイトフィネスリールの中で最軽量の自重129gは、キャストの正確性やルアーの繊細な操作に大きなアドバンテージを与えてくれます。

淡水専用なので、バス専用のベイトフィネスリールが欲しい方に一押しのモデルです。

3万円台

シマノ アルデバラン BFS

アルデバラン BFSは、自重130gのシマノ最軽量ベイトリール。スプールはブレーキユニットをなくしてスプール自体にマグネットブレーキを掛ける「FTB」を搭載し、軽量なルアーのキャストは快適の一言。

ピンスポットへスモラバやネコリグを送り込んだり、広範囲をシャッドで効率よく攻めたりするのに最適な一台です。

シマノ カルカッタコンクエスト BFS HG

ベイトフィネスリール唯一の丸型モデルであるカルカッタコンクエスト BFS HG。マグネット式スプール&ブレーキシステムの「FTB」をはじめ、ベアリングやオイルまでベイトフィネス仕様と、コンパクトなボディにこだわりがぎっしり詰め込まれています。

小型クランクや巻きシャッドのようなハードベイトゲームを楽しむのであれば、ぜひ手にしてほしいリールです。

ベイトフィネス用スプールを使うのもアリ

ベイトフィネス用スプールの画像

ベイトフィネスを手持ちのリールでやってみたい、またできるだけ購入費用を抑えたい方は、ベイトフィネス用スプールを使ってみるのも手です。ZPIK.T.F.などに手持ちのベイトリールに対応したカスタムスプールがあれば、スプール交換するだけでベイトフィネス仕様にすることができます。

ベイトフィネスリールの購入の際には、カスタムスプールもぜひチェックしてみてください。

ベイトフィネスリールは強い武器になる

ベイトフィネスが使えると、釣りの幅が広がることは間違いありません。

もしこれまでベイトフィネスタックルを持ったことがなく、購入を迷っているのであればいち早く取り入れてみてください。おそらくベイトフィネスタックルひとつで、いつもの釣り場であっても攻められるポイントが増えたり、キャスト数が増加したりとさまざまな恩恵を受けられるはずです。

関連記事一覧