シーバスワームおすすめ10選!サイズや色、ジグヘッドの重さはどれがいい?
シーバスはワームでも釣ることができ、今のプレッシャーが高い釣り場では必須となっています。シーバスワームを選ぶときには、種類をはじめ、サイズや色、ジグヘッドの重さ選びが重要です。
この記事では、おすすめのシーバスワームやサイズ、色、ジグヘッドの重さに関する情報をご紹介します。
書いている人のプロフィール
釣り歴31年のルアーマンで、
釣具屋のルアー担当をしていました。
フィッシングカレッジ卒業生です。
僕が使っているおすすめルアー | |
どれだけのバスを釣ったかわかりません ウォーターランド スピンソニック |
|
シーバス釣るならこれからスタート バスデイ レンジバイブ 70ES |
|
10年以上1軍の釣れるワームです エコギア パワーシャッド |
この記事の目次
シーバスではワームが必須となっている
デイゲームにおけるシーバスの釣り方が確立され、人気が爆発した頃から早くも15年ほどが経過しています。
現在ではシーバスアングラーが非常に多く、シーバスが釣れにくくなったと感じている方も多いと思います。そんな状況でもシーバスを釣る手助けとなってくれるのが、シーバスワームの存在です。
シーバスワームがあれば、ハードルアーで釣れないような状況でも釣果が見込めるようになります。
この記事では、おすすめのシーバスワームや、選ぶときに気になるサイズや色、ジグヘッドの重さについてご紹介します。
シーバスワームおすすめ10選
ここからはルアー通がピックアップしたおすすめのシーバスワームを、3つのタイプごとに分けてご紹介します。
状況や使い勝手に合わせて、使い分けをしてみてください。
シャッドテールタイプのおすすめシーバスワーム
シャッドテールタイプのシーバスワームは、巻くとテールがブルブルと震えてシーバスを誘ってくれます。その姿はまさに小魚そのもので、主に日中の釣りにおすすめです。
シャッドテールタイプのワームは、ヒラメやタチウオ、カサゴといったほかの魚もよく釣れるので、海のルアー釣りではとても重宝します。
エコギア パワーシャッド
パワーシャッドは、シーバスをはじめソルトウォータールアーで大人気のワームです。シーバスワーム選びで迷ったら、まずはパワーシャッドから使ってみてください。
アクションは、テールの振動に伴ってボディも細かく振動し、速く巻くと蛇行して泳いでくれる特徴もあります。
シーバス以外にヒラメやマゴチもよく釣れるので、海釣りでは必須のワームと言えます。
ラインナップはこちら
サイズ(inch) | 4 | 5 | 6 |
入数(本) | 7 | 6 | 5 |
エコギア グラスミノー
グラスミノーは、パワーシャッドより弱めのアクションでシーバスを誘えるワームです。例えば、ベイトフィッシュが小さかったり、シーバスのサイズ自体が小さかったりするときにおすすめです。
サイズは4種類あり、シーバスで使うのであればMかLサイズをおすすめします。カサゴやソイ狙いにもおすすめです。
おすすめサイズはこちら
サイズ(inch) | 2-1/2 | 3-1/4 |
入数(本) | 10 | 8 |
エコギア バルト
バルトは、大きなテールとフラットなボディが生み出す強烈なアピールが特徴のワームです。テールのアピールだけでなく、ボディが明滅を起こすので、アピール力はワームの中でトップクラスに強いです。
プレッシャーが高くてハードルアーでは釣れないけれども、一般的なシーバスワームだとシーバスに気づかれない、ベイトフィッシュが多すぎてアピールが足りないといった状況で使ってみてほしいワームです。
ラインナップはこちら
サイズ(inch) | 3.5 | 4 | 6 |
入数(本) | 6 | 5 | 4 |
コアマン アルカリシャッド
アルカリシャッドは、熟練職人の手作業によって作られているシーバスワームです。
厚みのあるテールが生む振動がボディまで伝わり、ロール主体のアクションでシーバスを誘ってくれます。
おすすめカラーはこちら
サイズ(inch) | 3 | 3 | 3 |
入数(本) | 6 | 6 | 6 |
ピンテールタイプのおすすめシーバスワーム
ピンテールタイプのシーバスワームは、プレッシャーの高い釣り場で特に効果的です。
日中でも夜でも使えて、使うジグヘッドの種類やセット方法によっては、巻くだけでなく「ワインド釣法」でシーバスを誘うこともできます。
コアマン アルカリ
アルカリは、先にご紹介したアルカリシャッド同様、熟練職人の手作業で作られているハンドメイドのシーバスワームです。一般的なシーバスワームでは出しにくい、絶妙なカラーリングが特に魅力です。
使い方はただ巻きに加え、専用ジグヘッドを使ったワインドもおすすめです。
おすすめカラーはこちら
サイズ(inch) | 3.3 | 3.3 | 3.3 |
入数(本) | 6 | 6 | 6 |
ダイワ モアザン ミドルアッパー
ミドルアッパーは、超ソフトマテリアルで高いフッキング率を誇るシーバスワームです。とても軟らかくてハードルアーと硬さの差が大きいので、ハードルアーを投げて釣れないときに使ってみると効果的なことが多いです。
ただ巻きの場合はフラット面を上に、ワインドで使いたい場合はフラット面を下にして使ってみてください。
ラインナップはこちら
サイズ(inch) | 2.5 | 3.5 | 4.2 |
入数(本) | 8 | 6 | 5 |
マーズ R-32
R-32は、発売から10年以上が経過しているシーバスワームです。
そのナチュラルなアクションは、シーバスが好むカタクチイワシやトウゴロウイワシの泳ぐ姿と水の押し方を忠実に再現しています。シーバスが食ってくるときの荒々しさが違うので、かなりカタクチイワシやトウゴロウイワシにそっくりなのだと思います。
使い方は、ジグヘッドにフラットな面を上にしてセットし、一定のスピードで巻くだけで十分釣れます。主にナイトゲームでおすすめです。
おすすめカラーはこちら
サイズ(inch) | 3.2 | 3.2 | 3.2 |
入数(本) | 6 | 6 | 6 |
ジグヘッドとワームがセットのおすすめシーバスワーム
シーバスワームの中には、ジグヘッドとワームがセットになったものもあります。
巻いていて手元に振動が伝わってきやすく、トレブルフックが付いているので、ハードルアーと同じような感覚で使うことができます。アピール力はワームとハードルアーの中間的なものなので、どんな状況でも使えておすすめです。
コアマン バイブレーションジグヘッド
バイブレーションジグヘッドは、よく飛び、よく泳ぎ、よく釣れるという性能を持った人気のシーバスワームです。
浮き上がりが速くて根掛かりしにくく、水深が浅いポイントでも使いやすい特徴があります。
セットになっているワームは、同じコアマンのアルカリシャッドです。
ラインナップはこちら
全長(mm) | 90 | 110 | 113 |
重量(g) | 16 | 22 | 28 |
ジャッカル ビッグバッカー ソフトバイブ
ビッグバッカー ソフトバイブは、シャッドテールとピンテールが同封されていて、それぞれで違うアクションが出せるシーバスワームです。シャッドテールはただ巻きするだけで強いアピールを生み、ピンテールはただ巻きに加えワインドでダートさせることも可能です。
バイブレーションやメタルバイブと同じように使えて、それでいてワームのアピールでシーバスを誘うことができます。ぜひローテーションに組み込んで使ってみてください。
ラインナップはこちら
全長(mm) | 115 | 115 |
重量(g) | 21 | 28 |
ダイワ モアザン シーバスロデム
シーバスロデムは、ハイピッチなテールアクションが特徴のシーバスワームです。ゆっくり巻いてもテールがしっかりとアクションするので、追いがスローなシーバスにも効果的にアピールできます。
使い勝手のいい14gと18gに加えて、遠投や深場狙いがしやすいタングステン仕様の30gもラインナップされています。
ラインナップはこちら
重量(g) | 14 | 18 | TG30 |
シーバスワームの釣り方
シーバスワームの釣り方は、ただ巻きが基本です。
キャストしたら狙いたい水深まで沈めて、一定の速度で巻いてくるのがコツです。基本的には、シーバスが捕食を行うことが多い表層付近から狙ってみて、徐々に狙う層を深くしていってみてください。また、巻くスピードもゆっくりから速くまで試してみることをおすすめします。
一方で、ワインド釣法で使うワームに関しては、激しくロッドアクションを加え、ワームを左右にダートさせながら使うのが基本です。
シーバスワームのサイズや色について
シーバスワームのサイズは、3インチから6インチまでがおすすめです。理由としては、ワームを必要とするプレッシャーの高いシーンや、一般的なシーバスタックルで使うには、これらのサイズが使いやすいからです。
シーバスワームの色に関しては、日中はイワシやクリアなど地味目のもの、日中でも水が濁っている場合や夜釣りの場合はホワイトやチャートといった目立つものを基本にして使うことをおすすめします。
シーバスワームで使うジグヘッドの重さ
シーバスワームで使うジグヘッドの重さは、3g程度の軽いものから28gを超える重たいものまでさまざまです。ジグヘッドの重さは、狙う水深やベイトパターンによって使い分けることで釣果を伸ばせます。
詳しくは、シーバス用ジグヘッドに関する記事で解説していますので、こちらを参考にしてみてください。
プレッシャーが高いポイントもシーバスワームがあれば安心
シーバスアングラーであれば、ハードルアーだけでは攻略が難しいシーンが多いことを、身をもって感じていることと思います。
シーバスワームを持っていれば釣果を得やすくなるので、ぜひこの記事でご紹介したおすすめシーバスワームをはじめとする内容を参考にしてみてください。