• HOME
  • 投稿
  • バス釣り
  • バス釣りのPEラインおすすめ10選|実釣経験をもとにしたスピニング・ベイトそれぞれの太さ選びも解説!
バス釣り用PEラインの画像

バス釣りのPEラインおすすめ10選|実釣経験をもとにしたスピニング・ベイトそれぞれの太さ選びも解説!

バスアングラーであれば、PEラインを使ったスピニング・ベイトのメリットに気付いていることと思います。

この記事では、バス釣りにおすすめのPEラインをはじめ、実釣経験をもとにしたスピニング・ベイトそれぞれのタックルにおける太さ選びについても解説しています。

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

書いている人のプロフィール

ルアー通を運営しているTと言います。
釣り歴31年のルアーマンで、
釣具屋のルアー担当をしていました。
フィッシングカレッジ卒業生です。
僕が使っているおすすめルアー
どれだけのバスを釣ったかわかりません
ウォーターランド スピンソニック
シーバス釣るならこれからスタート
バスデイ レンジバイブ 70ES
10年以上1軍の釣れるワームです
エコギア パワーシャッド

バス釣りのPEラインについて

バス釣り用PEラインの画像

PEラインとは、細い原糸を複数本編んで作られているラインです。バス釣りでは限定的な釣り方やシーンで使われています。

フロロカーボンラインやナイロンラインと比べた際、PEラインは使い勝手が良いとは言えないところもあります。しかし、釣り方やシーンによっては、ほかのラインと比べ物にならない圧倒的なメリットを発揮します。

この記事では、普段からバス釣りにPEラインを取り入れている僕から、その特徴やスピニング・ベイトそれぞれのタックルにおける太さの選び方、各メーカーからピックアップしたおすすめ製品をご紹介します。

PEラインの特徴

PEラインには次のような特徴があります。

・太さに対して強度が高い
・とてもしなやかで糸癖がほぼつかない
・比重の軽いものがほとんど
・伸びがほぼない
・価格は高め
・滑りやすい
・硬い障害物に対する擦れにとても弱い

まず、PEラインは、フロロカーボンラインやナイロンラインと同じ太さであれば3~4倍程度の強度があります。その分、細い号数を使うことが可能です。また、とてもしなやかで糸癖がつきにくく、水に浮くほど比重が軽いため、投げたときにラインがガイドの干渉や風の抵抗を受けにくく、飛距離が出しやすいです。

さらに、伸びがほぼないことも特徴で、バスのバイトやルアーの振動が手元に伝わってきやすく、フッキングパワーが逃げにくい特徴もあります。

価格はほかのラインよりも高いですが、紫外線や吸水などによる劣化はほとんど見られないため、障害物に擦れたり、摩擦熱が起きて弱ったりしない限り長く使えます。

滑りやすい特徴は、メリットとして捉えれば飛距離アップに繋がること、デメリットとして捉えれば、細い号数だとフックやスナップ、ルアーのアイといった金属に直結することがかなり難しいことです。

擦れ・耐摩耗性といった点に関しては、ウィードや木などに擦れても傷は入りにくいですが、岩やコンクリートのような硬いものに擦れてしまうとかなり簡単に切れてしまいます。そのため、使用シーンの見極めが必要です。

バス釣りでPEラインが活躍する釣り方・シーン

PEラインの特徴を踏まえて、バス釣りでPEラインが活躍する釣り方・シーンは、

・スピニング…遠投、パワーフィネス
・ベイト…フロッグやパンチング、フリッピングでのカバーゲーム

といったものになります。

スピニングでPEラインを使うと、フロロカーボンラインやナイロンラインとは比べ物にならない飛距離が出せます。遠投して広範囲を探りたいときや、見えバス狙いで距離を取りたいときに有利です。強度を活かしてカバーにライトリグを送り込むパワーフィネスでも活躍します。

ベイトではPEラインの圧倒的強度が役立ちます。フロッグやパンチング、フリッピングで掛けたバスを、カバーから一気に引き離してキャッチすることが可能です。

バス釣りにおけるPEラインの太さ

バス釣り用PEラインの太さの画像

バス釣りでPEラインを使う場合は、スピニングとベイトで太さが大きく変わります。目安とする太さの単位は「号」です。

スピニングでは遠投性と操作性を重視して、0.4~0.8号がおすすめです。

ベイトではフロッグやパンチング、フリッピングといったカバーゲームが主体となるため、3~5号の太さをおすすめします。

僕自身は、スピニングでは0.6号、ベイトでは4号を基本として使っています。

バス釣りにおすすめのPEライン

ここでは、ルアー通がピックアップしたバス釣りにおすすめのPEラインを、スピニング・ベイトそれぞれに分けてご紹介します。

バス釣りのスピニング向けPEライン

バス釣り用PEラインをスピニングに巻いた画像

バリバス デッドオアアライブ フィネスマスター PE X4


フィネスマスター PE X4は、スピニングで使うPEラインとして最もおすすめしたい製品です。

僕自身が現在スピニングでメインとして使っているPEラインで、ダークグリーンとモーショングリーンのマーキングによる視認性がいいので使っています。

ライントラブルも経験なしです。

ダイワ UVF タトゥーラ センサー×8+Si2


UVF タトゥーラ センサー×8+Si2は、ラインにシリコン加工が施されているのが特徴です。

耐摩耗性が高いので、パワーフィネスのようにカバーとラインが擦れ合う釣り方におすすめします。

クレハ シーガー PEX8 ルアーエディション


PEX8 ルアーエディションは、シーガーで最高クラスに伸びの少ない「グランドマックスPE」を8本編みで使用したPEラインです。

ラインカラーは、パッションピンクにライムグリーンのマーキングを1mごとに入れてあり、マーキングをもとにルアーのリトリーブスピードを確認しながら巻くことができます。

シャッドやI字系プラグのように、巻きスピードが重要となるルアーにおすすめです。

サンライン シューター・デファイアー D-Braid


デファイアー D-Braidは、特殊な「芯鞘構造」を採用したPEラインです。「超強力ハイグレードPE」と高比重繊維を芯に使い、ナイロンラインに近い比重を実現しています。

メリットは、風に吹かれにくいことです。ラインが風に吹かれることによる操作性低下や、リトリーブコースが大きくズレることを軽減したい方はぜひ使ってみてください。

東レ ソラローム ルアーPE


ソラローム ルアーPEは、とりあえずPEラインをバス釣りで使ってみたい方におすすめです。75m巻きで価格が非常に安く、手軽に使えます。

ラインナップは、0.6号から8号まであるため、スピニングだけでなくベイトでも使えます。

バス釣りのベイト向けPEライン

バス釣り用PEラインをベイトに巻いた画像

サンライン バススーパーPEライン


バススーパーPEラインは、バス釣り用PEラインとして長年人気の製品です。

ディープグリーンのラインカラーはカモフラージュ効果を期待でき、使用時に心理的な安心感をもたらしてくれます。

一方、強度や品質は問題ないですが、ものすごく色落ちするので、サミングする親指が緑色になります。

サンライン シューター・ステューター


ステューターは、究極品質の「アルティメットPE」を使用したPEラインです。

8本編みであることに加え、「スムースサーフェイスプロセッシング」という特殊加工によって滑らかさを向上させてあり、糸鳴りやガイド抵抗が少ないのが特徴です。

ラインの色はグラデーションステルスカラーで、周囲に溶け込みバスの警戒心を最小限に抑えます。

エバーグリーン バスザイル PEフリップ&フロッグ


バスザイル PEフリップ&フロッグは、名前のとおりフリッピングやフロッグでのヘビーカバー攻略に適したPEラインです。

現在のようにバス釣りでPEラインが普通に使われる前からあったので、バス用PEラインとしてかなり長く生き残っています。

ラインカラーはカムフラージュライトグリーンで、先にご紹介したバススーパーPEラインに比べると色落ちが少ないです。

ダイワ UVF フロッグデュラセンサー×8+Si2


UVF フロッグデュラセンサー×8+Si2は、フロッグ用として人気の高い製品です。

従来1デニールだった原糸を2デニールにしたことで強度がアップした「TOUGH PE」、ラインにシリコン加工を施す「NEW Evo Silicone2」により、従来PEラインの300%以上もの耐摩耗性を実現しています。

絶妙な太さの3.5号がラインナップしてある点にも注目です。

バリバス ナマズ プレミアムPE


ナマズ プレミアムPEは、ナマズ用として発売されていますが、僕が現在バス釣りのベイトで使っているメインのPEラインです。

8本編みながら価格が安く、ホワイトのラインカラーで視認性が高くて色落ちしないことが選んでいる理由です。

質感は、各PEラインの中でもかなりしなやかに感じます。ベイトで使うPEラインで迷ったときはぜひ使ってみてください。

バス釣りのPEラインはリーダーあり?それとも直結?

バス釣り用PEラインの直結やリーダーありの画像

僕の経験上、PEラインは1.5号以上であれば直結して使っても、結び目が滑ってほどけたり、フッキング時に切れたりすることはありません。

ただし、1号以下のPEラインは、フックやスナップのような金属に結ぶとすぐ滑ってしまいます。そのため、直結を避けて、PEラインにリーダーを結束して使うのが基本です。

バス用のリーダーとして販売されているのは、サンラインのシューター・デファイアー D-Leaderくらいです。

僕自身はバス用ではありませんが、適度な硬さで使いやすい、バリバスのエギングショックリーダー6lbを使っています。


PEライン使用時の注意点

メリットの多いPEラインですが、使用時にはいくつかの注意が必要です。

以下の3点に気を付けながら使ってみてください。

スプールに直接巻かない

PEラインは滑りやすい特徴があるため、スプールに直接巻くことは避け、下巻きをしてから巻くようにしましょう。

ラインが乾いた状態では滑らないこともありますが、釣りをしてラインが水を含んだときに、スプール上をライン全体が回ってしまうことがあります。以前釣具屋に勤めていたときに、お客さんがこのことを知らずPEラインを巻いてしまい対応したことがありました。

下巻きは、スプールの金属面が隠れる程度に巻いておけば大丈夫です。

ガイド絡みに注意

PEラインはそのしなやかさゆえ、ガイドに絡みつきやすいです。ラインが絡んだまま気付かず巻いてしまうと、ガイドやロッドに強い負荷が掛かり、破損してしまうことがあります。

常にラインを張ることを心掛けながら釣りをすることが大事です。

ラインの噛み込みに注意

PEラインは強い負荷が掛かったときに、スプール上でラインが噛み込んでしまうことがあります。

特に噛み込みの原因として多いのが、根掛かりしたときに強く引っ張ってしまうことです。噛み込みに気付かずフルキャストすれば、キャスト時にラインが切れてしまったり、ベイトの場合は再起不能なほどのバックラッシュを起こしたりします。

噛み込みが起きたときは、そのままキャストせずに、ラインを手で引き出して噛み込みを解消することをおすすめします。

また、ベイトで細いPEラインを使うと、スプールとボディの隙間に噛み込むことがあるので注意が必要です。

PEラインは釣果アップに貢献してくれる

PEラインにはメリットもデメリットもありますが、これまで使ってきて釣果アップに貢献してくれたことは間違いありません。特に飛距離が出せることと、どんなカバーに対しても臆せずアプローチできる2つのメリットが大きいです。

PEラインを使ってメリット・デメリットを知ると、フロロカーボンラインやナイロンラインの良さも同時に理解が深まると思います。

ぜひバス釣りでPEラインを使ってみてください。

関連記事一覧