
シマノのバスロッドおすすめ9モデル!ここから選べば間違いなし!
シマノのバスロッドは人気がとても高く、ジャッカルとのコラボモデルもシマノのバスロッドとして販売されていて、注目するバスアングラーは非常に多いです。
この記事ではシマノのバスロッドのおすすめモデル、一緒に使いたいリールも併せてご紹介しています。
書いている人のプロフィール
フィッシングカレッジ卒業生で、
釣具屋のルアー担当をしていました。
僕が使っているおすすめルアー | |
どれだけのバスを釣ったかわかりません ウォーターランド スピンソニック |
|
シーバス釣るならこれからスタート バスデイ レンジバイブ 70ES |
|
10年以上1軍の釣れるワームです エコギア パワーシャッド |
シマノのバスロッドの特徴とは?
シマノのバスロッドはとてもシャープでパワーがあるのが特徴となっています。
これはシマノの「スパイラルX」や「ハイパワーX」といったカーボン強化構造による部分が大きくかかわっています。シャープでパワーがあることによって鋭いキャスティングができ、トルクを活かしたフッキングとパワーでバスを引き寄せてくることが可能です。
シマノのおすすめバスロッド
シマノのバスロッドはスピニングロッドもベイトロッドも豊富なラインナップとなっています。
ここではそれぞれのモデルの特徴とともにおすすめバスロッドをご紹介していきます。
ルアーマチック
ルアーマチックはハイコストパフォーマンスで初心者の方におすすめのシリーズです。
低価格であってもシマノ基準の高品質のロッドで、デザイン面にも拘っていますので安さを感じさせないところも魅力です。
バスワン XT
2018年にフルモデルチェンジを行ったバスワン XTは現代のバスフィッシングに存分に対応できる性能を持ったバスロッドです。軽量リールシートやセパレートグリップを採用し、以前のモデルに比べて約10%の軽量化を行っています。
全てのモデルが2ピース仕様となっていますので持ち運びも便利です。
ゾディアス
カーボンモノコックグリップを搭載し、2020年にフルモデルチェンジしたゾディアス。その感度は従来比30%もアップし、ルアーの振動や水中の地形変化がよくわかります。
カーボンモノコックグリップを搭載しているにも関わらず、実売価格は1万5千円前後と手にしやすい価格帯です。
エクスプライド
エクスプライドは反発力が強い高弾性カーボンの比率を高めたブランクスをハイパワーXで強化することで鋭いキャストやフッキングがしやすいバスロッド。
CI4+素材を使用したリールシート、マットラバーコーディング、モデルごとに専用設計とすることで使い勝手を向上させているおすすめのシリーズです。
ポイズンアドレナ
シマノとジャッカルがコラボしているバスロッドの一番低価格のモデルがポイズンアドレナです。新技術の「フルカーボンモノコックグリップ」はコルクやEVAには出せない感度を実現し、さらにブランクスをスパイラルXコア構造で強化することでネジレにもつぶれにも強さを持たせてあります。
1ピースモデルのオリジナルシリーズと、2ピース仕様のセンターカットモデルがありますので、持ち運びの利便性を考えつつ選んでみてください。
バンタム
バスフィッシングの本場アメリカでも十分活躍してくれる最新のバスロッドがバンタムシリーズ。以前この名前を冠したベイトリールが販売されていて、2018年にはそのリールも復刻する形となりました。
余裕を持たせたブランクスは安心できる強靭さを持ち合わせていますので、曲げこんだ状態からでもパワーを発揮してくれます。
コンクエスト
コンクエストは世界的に有名なGルーミスというロッドメーカーとシマノが持つテクノロジーを融合させたシリーズ。ロッドブランクスはもちろんのことですが、ガイドに関してもトルザイト・SiCリングといったガイドリング素材を使い分ける徹底ぶりを見せています。
ベイトモデルにはGルーミスオリジナルのリールシートを使ってある唯一無二のバスロッドです。
ポイズンアルティマ
ジャッカルとシマノコラボモデルの最高峰がポイズンアルティマ。
ブランクスは「スパイラルXコア」で強度を持たせ、「アルティメットブランクスデザイン(UBD)」の採用でバスロッドとして最高の性能を持たせてあり、さらに各モデルに合わせてシマノの技術を駆使して使い勝手を向上させてあります。
とにかく性能が高いバスロッドが欲しい方はこのポイズンアルティマシリーズを使ってみてください。
ワールドシャウラ
ワールドシャウラはバスフィッシングのみならずソルトウォーターの釣りにまで対応してくれるバスロッド。
ジギングに対応するエクステンションバットや、トリガー位置を変更できるXシートといった新機能のカスタムもできるようになった特別仕様のバスロッドです。
シマノのバスロッドと一緒に使いたいリール
シマノからはバスロッドに合わせやすいベイトリールやスピニングリールも豊富にラインナップされていますので組み合わせて使ってみましょう。
ここではどのバスロッドにも合わせやすいベイトリールとスピニングリールをご紹介しますのでぜひ使ってみてください。
ベイトリール
シマノのベイトロッドにおすすめなのが「バンタム MGL」。コアソリッドボディを採用したこれ以上ない強度を持ったベイトリールがバンタム MGLです。
巻き取り時にボディの歪みが今までのベイトリールよりも少ないため、より力強い巻き取りができます。
ロープロファイルボディのパーミング性と、アルミマシンカットの丸型ベイトリールのメリットを併せ持った新世代のベイトリールです。
スピニングリール
シマノのスピニングロッドには、「コンプレックス CI4+」がおすすめです。
コンプレックス CI4+は軽快な巻き取りを可能にする「NEWマグナムライトローター」を搭載し、ボディやハンドルにはシマノ独自のカーボン素材「CI4+」を使用して軽量化してあるスピニングリール。ミドルクラスの価格帯で実釣に十分すぎる性能を持っていて、実際に僕も使っています。
シマノのおすすめバスロッドを使いこなそう!
シマノのバスロッドは性能・人気ともに高いおすすめのロッドです。価格帯も細かく分けられていますので、予算に合わせて購入しやすいと思います。
紹介した中でも特におすすめなのはミドルクラスの価格帯のモデルで、ゾディアスやエクスプライドは性能と価格のバランスがとても良いのではないでしょうか。
この記事でご紹介した内容を元にシマノのバスロッドをぜひ選んで使ってみてください。