• HOME
  • 投稿
  • バス釣り
  • クランクベイトおすすめ11選!カラーの選び方や種類はこれを見ればわかる!
クランクベイトで釣れたバスの画像

クランクベイトおすすめ11選!カラーの選び方や種類はこれを見ればわかる!

クランクベイトはバス釣りで欠かせないハードルアー。巻くだけでもバスが釣れるので、初心者の方でも比較的釣果を得やすいです。

この記事ではクランクベイトのおすすめ品やカラー選びについての情報をご紹介しています。

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

書いている人のプロフィール

ルアー通を運営しているTと言います。
釣り歴31年のルアーマンで、
釣具屋のルアー担当をしていました。
フィッシングカレッジ卒業生です。
僕が使っているおすすめルアー
どれだけのバスを釣ったかわかりません
ウォーターランド スピンソニック
シーバス釣るならこれからスタート
バスデイ レンジバイブ 70ES
10年以上1軍の釣れるワームです
エコギア パワーシャッド

クランクベイトとは

クランクベイトの画像

クランクベイトは、浮力のあるボディにリップが付いていて、巻くと勝手に動いてくれるハードルアーです。潜る深さが違うものや、障害物に強いタイプなどさまざまな種類があり、状況に合わせて使い分けることが釣果アップのコツとなります。

この記事ではクランクベイトのおすすめ品やカラーの選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

クランクベイトの種類

クランクベイトは形状によって大きく2つの種類に分けられます。

この2種類の特徴を知って使い分けると、バスを釣りやすくなりますので覚えておきましょう。

ファットタイプ

ファットタイプのクランクベイトの画像

ファットタイプのクランクベイトを上から見た画像

「ファットタイプ」は、最も一般的な形状のクランクベイトです。太く丸みを帯びたボディは浮力が高く、水中でアクションしたときのアピールが強い特徴があります。

浮力が高いことで障害物に引っかかりにくい特徴も持っています。

特に濁った水質の「マッディウォーターエリア」や、立ち木・岩場といった障害物を狙うときに活躍してくれます。

フラットサイドタイプ

フラットサイドタイプのクランクベイトの画像

フラットサイドタイプのクランクベイトを上から見た画像

平べったいボディを持つクランクベイトを「フラットサイドタイプ」と呼びます。フラットサイドタイプのクランクベイトは水を撹拌することを得意としていて、釣り人が多い場所や水が澄んでいるエリアでもバスを釣りやすい特徴を持っています。

フラットサイドタイプは、ファットタイプのクランクベイトと併せて持っておき、ローテーションするとバスを釣りやすいです。

クランクベイトの深さ別の呼び方

クランクベイトをはじめ、ルアーが潜る深さのことを「潜行深度」と言います。クランクベイトはそれぞれで潜行深度が違い、それに伴って呼び方が変わります。

ここではその深さ別の呼び方をご紹介します。

シャロークランク

表層から1.5m程度までの深さを泳ぐクランクベイトを「シャロークランク」と呼びます。素早くエリアを素早く探っていくことができ、活性の高いバスを釣り上げやすいのが可能です。

初心者の方はまずシャロークランクから使ってみることをおすすめします。

ミッドクランク

1.5mから3mくらいまで潜るクランクベイトを「ミッドクランク」と呼びます。「ミッドランナー」と呼ばれることも多いので覚えておきましょう。

ミッドクランクは、陸っぱりからでもボートからでも使いやすいのが特徴です。

ディープクランク

3m以上潜るクランクベイトを「ディープクランク」と呼びます。ディープクランクは深い場所まで潜るので、主にボートからのバス釣りで使われます。

バスに対して強いアピールができるので、ビッグバスが釣れる可能性が高いのがディープクランクの特徴です。

おすすめのクランクベイト11選

クランクベイトは、バス釣りでよく使われるので数多くの製品が発売されています。

潜行深度別におすすめのクランクベイトをまとめましたので、参考にしてみてください。

シャロークランク

O.S.P バジンクランク ヘビーヒッター

バジンクランク ヘビーヒッターは、表層を素早く探っていくのに適した超シャロークランクです。着水から足元までほとんど潜らずに見える水深を泳がせてくることができ、活性の高いバスを釣りやすいのが特徴です。

50mmのコンパクトボディで10gの重さがあり、投げやすいことも人気の理由となっています。

O.S.P ブリッツ

ブリッツは、プラスチックボディに薄いサーキットボードリップを搭載した、とても速いアクションが特徴のシャロークランク。サーキットボードリップに加え、ボディの下部に突きだした「ワンウェイトアンダーバランスシステム」によって低重心化を図り、高速アクションを生み出しています。

アクションは速いだけでなく安定性も高いので、障害物周りで使っても根掛かりしにくいのが特徴です。

ダイワ ピーナッツII

よく釣れて、しかも安いことからバス釣り初心者にとても人気があるダイワのピーナッツ。時代にあわせて形状を少しずつ変えながら、現在までスタンダードなクランクベイトでありつづけています。

「スーパーシャローランナー」・「シャローランナー」・「ディープランナー」の3モデルがありますので、水深に合わせて使い分けをしてみてください。

ラッキークラフト RTO 1.5

ラッキークラフトのRTO 1.5は、アクションのキレが素晴らしいおすすめのクランクベイトです。重さが12gあり、逆風でもよく飛んでくれます。

ただ巻きだけでなく、巻く速度を緩めつつゆっくり浮かせてバスのバイトを誘う「フローアクション」で使うのも効果的です。

エバーグリーン ワイルドハンチ

ワイルドハンチは、障害物にとにかく強い特徴を持つクランクベイトです。長いリップの前側にラインアイが設けることにより、高い根掛かり回避能力を実現しています。

立ち木や岩場などを効率よくチェックしていきたいときに、ぜひ使ってみてください。

ミッドクランク

O.S.P HPFクランク スペック2

HPFクランク スペック2は、フラットサイドタイプのミッドクランクです。固定重心でサイレント仕様とすることで、タフなバスのバイトも誘いやすいようになっています。

ファットタイプのクランクベイトとローテーションしながら使うと効果的です。

レイドジャパン レベルクランク ミッド

1.5~2mの深さを攻略するのに向いているレベルクランク ミッドは、陸っぱりから使いやすいクランクベイト。「竜骨リブ」という内部構造の工夫によって高い浮力と強度を持たせてあり、障害物に引っ掛かりにくい特徴を持っています。

潜っていくときの角度が浅いので広範囲を素早くチェックしやすいクランクベイトです。

ヨーヅリ 3DS クランク MR50F

約1.8mの潜行深度となっている3DS クランク MR50F。潜る深さとコンパクトな50mmボディとなっていて、陸っぱりからとても使いやすいです。

内部にプレートが入っているカラーがおすすめです。

ディープクランク

O.S.P ブリッツMAX-DR

ブリッツMAX-DRは、固定重心でありながら重心移動システム搭載のクランクベイトに負けない飛距離が出せるディープクランクです。巻き抵抗がディープクランクの中では特に軽く、1日投げ続けても疲れにくく使いやすいです。

回遊しているバスをターゲットにしているときには、ぜひ使ってみてください。

メガバス ディープX 300

ディープX 300は、「多目的重心移動システム」によって遠くまで投げることができ、急角度で潜ってくれるディープクランクです。3m程度まで潜るとアクションがボディを回転させるようなロール方向へと変化し、バスのバイトを誘いやすくなる特徴を持っています。

ボートからのバス釣りでおすすめのクランクベイトです。

エバーグリーン コンバットクランク400

3~4mの深さを攻略するのにおすすめのコンバットクランク400。適度な巻き抵抗があり、ウィードに触れたり、ボトムに当たったりした感覚がわかりやすいのが特徴です。

逆風下であっても飛距離を出しやすいことも特徴となっています。


クランクベイトのカラー選び

クランクベイトでは、潜行深度などのタイプに加え、カラー選びも大事なポイントです。釣れやすいカラーを知っておき、水質によって使い分けてみてください。

ここではクランクベイトのおすすめカラーを5つご紹介します。

アユカラー

全体的に白っぽい色をしたアユカラーは、水質を問わず使えるのが魅力です。水が濁っていても、澄んでいたとしても使える万能カラーと言えます。

まず迷ったらアユカラーを使っておけばいいと言えるくらい実績があるので、最初に使ってみるカラーとしておすすめです。

ベイトフィッシュカラー

ブルーギルやワカサギなど、バスのエサとなりやすい小魚に似せたカラーをベイトフィッシュカラーと呼びます。釣り人側にとっても釣れるとイメージしやすいカラーなので、集中力を保ちやすい心理的な安心感もあります。

釣りをするフィールドのベイトフィッシュに合わせてカラーを選ぶと釣果が得やすいです。

クローフィッシュカラー

クローフィッシュカラーは、ザリガニをイメージしたカラーです。ザリガニが多く居るエリアではもちろんですが、春先や秋の中層攻略でも効果を発揮してくれる強みも持っています。

クローフィッシュカラーは、状況によってほかのカラーを圧倒する釣果を叩き出すことがありますので、ひとつは持っておきたいおすすめカラーです。

キンクロ

曇りや雨の日、とても濁ったエリアなど、水中に光が届きにくい状況に強いのがキンクロ。冬や急激に水温が下がったときのような、低活性の状況でもよく釣れるカラーです。

光量が少ないとき、活性が低いときにぜひ使ってみてください。

チャート

水が濁っているときには派手なチャートカラーが効果的です。イエローやグリーン、オレンジの組み合わせで作られたカラーでとても餌には見えませんが、濁った水の中ではシルエットがぼやけて意外とナチュラルなアピールとなっているようです。

濁った場所では必ず持っておきたいカラーとなっています。

おすすめカラーのクランクベイトで釣果アップ!

僕もかれこれ20年以上バス釣りをしてきていますが、最初にバスを釣ったのはクランクベイトだったことをよく覚えています。いろんな種類があるバス釣りルアーの中でも、クランクベイトは特に欠かせない存在です。

ぜひご紹介したおすすめクランクベイトを参考にしながら、バス釣りを楽しんでもらえればと思います。

関連記事一覧