
O.S.Pジグゼロスリーハンツのトレーラーは何がいい?使い方やおすすめカラーもご紹介!
O.S.Pジグゼロスリーハンツは、とても高い性能を持ったラウンドタイプのラバージグです。
この記事では、O.S.Pジグゼロスリーハンツに適したトレーラーや使い方、おすすめのカラーをご紹介します。
書いている人のプロフィール
フィッシングカレッジ卒業生で、
釣具屋のルアー担当をしていました。
僕が使っているおすすめルアー | |
どれだけのバスを釣ったかわかりません ウォーターランド スピンソニック |
|
シーバス釣るならこれからスタート バスデイ レンジバイブ 70ES |
|
10年以上1軍の釣れるワームです エコギア パワーシャッド |
この記事の目次
O.S.Pジグゼロスリーハンツとは
O.S.Pジグゼロスリーハンツは、フィネス的な使用を目的として開発されたラバージグ。非常に幅広い使い方ができ、ボトムを釣ったりカバーを釣ったりとシーンが変わりやすい状況や、広範囲を探っていくときにとても使いやすいです。
ほかを圧倒する性能とはならないけれども、トータルバランスで見たときには最高に使いやすいおすすめのラバージグです。
O.S.Pジグゼロスリーハンツの特徴
O.S.Pジグゼロスリーハンツの特徴は大きく3つあります。
トータルバランスの良さがこのラバージグの特徴なので、使いこなすうえでも知っておきましょう。
セミフットボールヘッド
O.S.Pジグゼロスリーハンツは、ラウンドとフットボールを組み合せた形状をしています。このヘッド形状によって姿勢の安定性を保ってあり、ストラクチャーにコンタクトしたときは引っかかりにくいといったメリットを持っています。
ヘッドの下側に重さの表記がしてあり、使いたいウェイトをすぐに確認できるのも魅力です。
オーバルガード
楕円状にブラシガードがセットされているO.S.Pジグゼロスリーハンツは、チューン無しでそのまま使うことができます。
このラバージグを使っていて根掛かりでなくしてしまったということや、フッキングミスをしたという記憶がないので、かなり良いバランスです。
幅広いウェイト設定
O.S.Pジグゼロスリーハンツは、3.5gから21gまで、全8種類の重さがラインナップされています。ベイトフィネスタックルから、本格的なラバージグタックルまで、適切な重さを見つけることができるでしょう。
個人的には、中間的な9・11・14gでの釣果が圧倒的に高いです。
O.S.Pジグゼロスリーハンツにおすすめのトレーラー
O.S.Pジグゼロスリーハンツを使用する上で必須となるのがトレーラーです。トレーラーには、シャッドテールワームやクローワームが適していて、使い方によって最適なセレクトをしてみてください。
以下にO.S.Pジグゼロスリーハンツのおすすめトレーラーを3つご紹介しますので、参考にしてみてください。
サワムラ ワンナップシャッド 4インチ
柔らかく細かなアクションが特徴のワンナップシャッドは、O.S.Pジグゼロスリーハンツとの相性が抜群にいいワームです。
テールの先端が下を向くようにセットして使ってみてください。

O.S.P ドライブクロー 4インチ
O.S.Pから発売されているドライブクローも、O.S.Pジグゼロスリーハンツと相性が良いワームです。ボトムでの使用をメインに、スイミングでアームをバタバタさせて使ってみるのも効果的です。
大きさはいくつかありますが、4インチのボリュームがちょうどO.S.Pジグゼロスリーハンツのサイズと合います。
ZBC ウルトラバイブスピードクロー
ウルトラバイブスピードクローは、アームのバイブレーションがとても強いクローワーム。リフト&フォールで使っていくと釣れやすいです。
素材が少しもろいですが、よく釣れます。
O.S.Pジグゼロスリーハンツの使い方
O.S.Pジグゼロスリーハンツは、スイミングからカバー撃ち、ボトムパンピングまで、どんな使い方をしても大丈夫です。使い方を選ばないので、シーンがどんどん変わるポイントや、カバーを撃ってからスイミングさせるなど、多彩な使い方を試してみてください。
個人的には、ロール方向へのアクションが入りやすいラバージグなので、ただ巻きでスイミングさせて使うことが多いです。
O.S.Pジグゼロスリーハンツのおすすめカラー
O.S.Pジグゼロスリーハンツでは、地味なカラーがおすすめ。理由はよくわかりませんが、白っぽかったりラメが入っていたりするカラーはあまり釣れない印象があります。
具体的なおすすめカラーとしては、「ブラック」「ブラック/ブルー」「ブラック/ブラウン」「ブラック/ブラウン/レバー」の4色がおすすめです。まずはこれらの基本カラーから使ってみてください。

O.S.Pジグゼロスリーハンツでラバージグの釣りをマスターしよう!
O.S.Pジグゼロスリーハンツのように、万遍なくいろんな使い方ができるラバージグは珍しいです。似たようなラバージグは多いですが、ラバーの量なのかヘッド形状からなのか、O.S.Pジグゼロスリーハンツのほうが不思議と釣れることが多いです。
ぜひO.S.Pジグゼロスリーハンツを使ってみてください。

