
19タトゥーラTWの仕様とスペックをチェック!実はアメリカで先行発売されていた?
タトゥーラTWは、2019年にダイワが発売するベイトリール。
195グラムと軽量でコンパクトなボディで、従来よりも使い勝手が向上させてあります。
この記事ではタトゥーラTWの仕様やスペックに関する情報をご紹介します。
タトゥーラTWとは
タトゥーラTWは、ダイワが2019年に発売するバス用ベイトリールです。
ダイワにはスティーズやハードランドといったフラッグシップブランドがありますが、タトゥーラはそれに次ぐブランドとして人気となっています。
タトゥーラTWの仕様詳細
TWS(T-ウィングシステム)
タトゥーラTWは、いまやダイワベイトリール標準装備となっている「TWS」を搭載。
TWSとは、ダイワ独自のT字型レベルワインダーを使ったシステムのことで、キャスト時には広い開口部でライン放出抵抗を少なく、巻き取り時には溝にラインが入って綺麗に巻けるといったものです。
TWSを搭載したベイトリールはラインがスムーズに放出されるので、飛距離が出やすくバックラッシュも少ないメリットを持っています。
コンパクトボディ
タトゥーラTWの自重は195グラム。
先に発売されているタトゥーラ SV TW(自重200グラム)よりも軽量で、かつボディがコンパクトに設計されています。
タトゥーラ SV TWでは少しボディが大きく、パーミングしづらかったという方でもタトゥーラTWであれば手に収まりやすい大きさとなっています。
ハンドル
タトゥーラTWのハンドルはブランキングされたクランク形状となっていて、巻き取り時の安定性を高めてあります。
ノブにはI型ハイグリップラージノブを採用し、より水中の様子やルアーの振動を感じ取りやすい仕様です。
ブレーキシステム
タトゥーラTWのブレーキシステムは「マグフォースZ」を採用。
スプールは高強度アルミ製スプールで、回転数に応じてインダクトローターがブレーキの微調整を行ってくれます。
デザイン
タトゥーラTWではブラックを基調に、パーミングプレートおよびメカニカルブレーキにはブランドロゴの「タトゥーラスパイダー」が配置されています。
リールは単色で塗装されることが多いため、カスタムモデルのような所有感を持つことができます。
タトゥーラTWのスペックとラインナップ
品番 | 巻取り長さ (cm) |
ギア比 | 自重 (g) |
最大ドラグ力 (kg) |
標準巻糸量 (ポンド-m) |
ハンドル長さ (mm) |
ベアリング (ボール/ローラー) |
メーカー希望本体価格 (円) |
100H | 67 | 6.3 | 195 | 5 | 16-100 | 90 | 7/1 | 未定 |
100HL | 67 | 6.3 | 195 | 5 | 16-100 | 90 | 7/1 | 未定 |
100SH | 75 | 7.1 | 195 | 5 | 16-100 | 90 | 7/1 | 未定 |
100SHL | 75 | 7.1 | 195 | 5 | 16-100 | 90 | 7/1 | 未定 |
100XH | 86 | 8.1 | 195 | 5 | 16-100 | 90 | 7/1 | 未定 |
100XHL | 86 | 8.1 | 195 | 5 | 16-100 | 90 | 7/1 | 未定 |
タトゥーラTWは、6.3・7.1・8.1の3つのギア比設定とそれぞれにライトハンドル・レフトハンドルがあり、計6モデルがラインナップされています。
それぞれのギア比はハンドルロックプレートで見分けができるようになっており、ギア比6.3はゴールド、7.1はレッド、8.1はパープルとしてあります。
ハンドルロックプレートのカラー違いはデザインはもとより、複数台持っているときにはすぐに目的のギア比を見つけられるので便利です。
タトゥーラTWはアメリカで先行発売されていた?
タトゥーラTWは、タトゥーラ100としてアメリカで2018年に先行発売されています。
タトゥーラTWとタトゥーラ100のスペックには、特に違いは見受けられません。
国内モデルとはハンドルロックプレートで見分けることができ、アメリカ発売のタトゥーラ100のハンドルロックプレートはガンメタで国内モデルとは形状も少し変わっています。
アメリカモデルのタトゥーラTWは、通販サイトで発売されていますので気になる方はチェックしてみてください。
タトゥーラTWをチェック!
タトゥーラTWの発売は2019年2月を予定してあります。
従来のタトゥーラよりもコンパクトで軽量、かつ信頼度の高いマグフォースZブレーキシステムを採用していますので安心して使えるベイトリールでしょう。
ぜひタトゥーラTWを手にしてみてください。