モアザン PE TWは、ダイワが2019年1月に発売するシーバス用ベイトリール。
ベイトリールならではのメリットを活かして、シーバスを狙うのに最適なモデルです。
この記事ではモアザン PE TWの仕様やスペック、モアザン PE SVとの違いについてご紹介します。
この記事の目次
モアザン PE TWとは
モアザン PE TWは、ダイワが2019年1月に発売するシーバス用ベイトリールです。
過去にもモアザンブランドのベイトリールは発売されていて、剛性やトラブルレスの面で高い評価を受けています。
新しく発売されるモアザン PE TWであれば、今まで以上にベイトシーバスが快適でもっと楽しめるものとなってくれるでしょう。
関連 シーバスルアーおすすめ22選【2019年版】数百万円釣りに使った釣り歴25年の僕が釣れる一軍シーバスルアーをご紹介!
モアザン PE TWの仕様詳細
スプール
モアザン PE TWには、「新規G1ジュラルミン製マグフォースZ PEロングディスタンスチューンスプール」が搭載されています。
スプール径は飛距離とバックラッシュ抑制バランスが取れた黄金比の34ミリ。
標準巻糸量はPE1.5号が200メートルと、ベイトシーバスで最も使いやすいところに標準を合わせてあります。
ブレーキシステム
モアザン PE TWのブレーキシステムは、「マグフォースZ PE ロングディスタンスチューン」。
PEラインに特化したこのブレーキシステムと、ライン放出抵抗が少ないTWS(T-ウイングシステム)によって、バックラッシュを抑えつつ飛距離を伸ばしていくことが可能です。
ダイヤルは10から5程度までが一般的に使いやすい仕様となっています。
ボディ
「超高剛性高精度スーパーメタルハウジング」のタフコンセプト仕様となっているモアザン PE TWのボディ。
強度に優れたアルミボディは、力強い巻き上げとリールの回転性能維持に役立ってくれます。
最も負荷や不具合が起こりやすいベアリングは、マグシールドボールベアリングとすることで海水や埃の浸入を防いであります。
ドラグ&ハンドル
モアザン PE TWのドラグは、魚の引きに連動して作動してくれる「ATD(オートマチックドラグシステム)」が採用されています。
引き出しに合わせてクリック音が鳴るため、ドラグがしっかり効いているかを確認しながらファイトすることが可能です。
ハンドルは100ミリのアルミクランクハンドルとI型ハイグリップラージノブの組み合わせで、水中やルアーの様子を指先に感じ取りながら、ヒット時には強い巻き上げをすることができます。
デザイン
ブラックとゴールドを基調としたモアザンシリーズならではのデザインが特徴的なモアザン PE TW。
サイドプレート側上部には、カーボン調の下地に「morethan」と入れられているのも特徴です。
今までのモアザンシリーズのデザインに合わせてあるので、モアザンシリーズのロッドとの相性も抜群です。
関連 ベイトリールの飛距離ランキングがあればトップ3に入ると思うリールをまとめてみた
モアザン PE TWのスペック
品番 | 巻取り長さ (cm) | ギア比 | 自重 (g) | 最大ドラグ力 (kg) | 標準巻糸量 PE(号-m) | ハンドル長さ (mm) | ベアリング (ボール/ローラー) | メーカー希望本体価格 (円) |
1000SH-TW | 75 | 7.1 | 195 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
1000SHL-TW | 75 | 7.1 | 195 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
1000XH-TW | 91 | 8.6 | 205 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
1000XHL-TW | 91 | 8.6 | 205 | 6 | 1.5-200 | 100 | 12/1 | 56,800 |
モアザン PE TWは、ギア比7.1のスーパーハイギアモデルとギア比8.6のエクストラハイギアモデルがラインナップされています。
巻き取りのパワーや汎用性の高さで選ぶならギア比7.1、感度や巻き取り速度で選ぶならギア比8.6のモデルがおすすめです。
モアザン PE TWと14モアザン PE SVの違いは?
モアザンシリーズのベイトリールとして、「14モアザン PE SV」があります。
14モアザン PE SVとモアザン PE TWとの違いは、
・14モアザン PE SVは自重が220グラム、モアザン PE TWは自重が195~205グラム
・14モアザン PE SVはスプールがSVコンセプトで標準巻糸量がPE1.5号150メートル、モアザン PE TWは新規G1ジュラルミン製マグフォースZ PEロングディスタンスチューンスプールで標準巻糸量がPE1.5号200メートル
・14モアザン PE SVはハンドルの長さが90ミリ、モアザン PE TWはハンドルの長さが100ミリ
・14モアザン PE SVはギア比が8.1のみに対し、モアザン PE TWはギア比7.1と8.6の2種類をラインナップ
となっている点です。
トータルでの性能と14モアザン PE SVが発売されたのは2014年であることを考えると、これから購入するのであれば新しいモアザン PE TWをおすすめします。
関連 バックラッシュしない(しにくい)ベイトリール9選!バックラッシュしない方法もご紹介!
モアザン PE TWに注目!
ベイトシーバスでは、スピニングには無い感度やパワー、正確なキャスタビリティといったメリットがあります。
モアザン PE TWであれば、さらにベイトシーバスの釣りを高みへといざなってくれることでしょう。
ぜひモアザン PE TWを手にしてみてください。
関連 シマノ・ダイワ【2019年新製品リール】モデルチェンジなどの最新情報はここからチェック!
公開日:2018年11月25日
更新日:2018年12月11日